[龍谷大学 龍谷ミュージアム]
シリーズ展6「仏教の思想と文化-インドから日本へ- 特集展示:仏像ひな型の世界」

仏像などの彫刻をつくる際、仏師たちは「雛型」と呼ばれる模型を使用しました。大きな仏像をどのようにして効率的に彫るかを考えるため、または注文主である施主や発願者にみせる完成予想図としての役割などを果たしたのでしょう。
江戸時代には全国各地で膨大な数の仏像がつくられました。そうした江戸時代の造仏界をリードしたのが、七条仏師をはじめとする京都仏師です。今回の特集展示では、『大仏師系図』にもその名が記され、江戸時代から平成まで15代にわたって系譜を連ねた京都仏師・畑治良右衛門が伝えてきた雛型の数々を展観します。手のひらサイズの小さな雛型を通して、江戸時代の仏師の幅広い活躍を、手に取るように感じていただければ幸いです。
シリーズ展では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。

展覧会名 シリーズ展6「仏教の思想と文化-インドから日本へ- 特集展示:仏像ひな型の世界」
会期 2020年1月9日
〜 2020年3月22日
開館時間 10:00 – 17:00

(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(ただし、1月13日、2月24日は開館)

および展示替え期間(2月10日~21日)

入場料

一般:550円(450円)
シニア(65歳以上):450円(350円)
大学生:400円(300円)
高校生:300円(200円)
※中学生未満、障がい者手帳などの交付を受けている方、およびその介護者1名は無料
※団体(20名以上)割引あり

URL http://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/ser.html
PDF

このほかの 展覧会 [龍谷大学 龍谷ミュージアム]

トピックス [龍谷大学 龍谷ミュージアム]