花園大学歴史博物館

展覧会 [花園大学歴史博物館]

  • ※詳細は公式サイトをご覧ください。

トピックス [花園大学歴史博物館]

  • ※詳細は公式サイトをご覧ください。

設立の経緯 [花園大学歴史博物館]

花園大学歴史博物館は2000年(平成12年)に開館し、博物館相当施設として指定を受けました。

当館の掲げる基本理念の1つに「学生参加」があります。歴史博物館には、所属や学年を問わず学芸員を目指す学生や、文化財に関心をもつ学生の参加を受け入れています。また、「開かれた大学」として市民の皆さんの生涯学習に役立てることを目的としています。

当館では、日本史だけでなく、フィールドワークを中心とする考古学、民俗学、美術史学などの調査や研究活動をおこない、蓄積された資料を公開しています。また、全国的にも珍しいZENミュージアムとして禅文化が織りなす世界を紹介した展覧会を開催しています。

主な収蔵品 [花園大学歴史博物館]

  • 〈古文書資料〉俣賀家文書など
  • 〈民俗資料〉奈良県宇陀市大宇陀区(旧宇陀郡大宇陀町)より収集した民俗資料など
  • 〈考古資料〉花園大学構内遺跡調査主要出土品、花園高校校内遺跡調査主要出土品、妙心寺金牛院境内遺跡主要出土品 など
  • 〈美術・工芸(墨跡)資料〉蔡山筆 十六羅漢図 16幀(元時代)、白隠慧鶴筆 墨跡「親」字 1幅(江戸時代)、白隠慧鶴筆 文字絵渡唐天神図 1幅(江戸時代)、白隠慧鶴筆 文字絵柿本人麻呂図 1幅(江戸時代)・森徹山筆 鹿図 1幅(江戸〜明治時代)など
白隠慧鶴墨蹟「親」
森徹山筆 鹿図
黄金塚2号墳出土盾形埴輪