京都市立芸術大学芸術資料館

展覧会 [京都市立芸術大学芸術資料館]

トピックス [京都市立芸術大学芸術資料館]

  • ※詳細は公式サイトをご覧ください。

設立の経緯 [京都市立芸術大学芸術資料館]

京都市立芸術大学では、1880(明治13)年京都御苑に開校した京都府画学校以来、教育資料、参考品、卒業作品が収集されてきました。1962(昭和37)年京都市立美術大学の時代、これらを保存管理するため、附属図書館の所管として展示室と収蔵庫を持つ陳列館が開館しました。これが本学における博物館機能の開始です。やがて沓掛校地移転にともない、大学中央棟に陳列室等を設置して陳列館の業務を継承し、1991(平成3)年には芸術資料館を開設して組織を整備しました。

当初のコレクションは、教育活動に付随して蓄蔵されたもので、絵手本や模本が中心となっていました。参考品収集のはじまりは、1887(明治20)年に田能村直入が寄付した絵画文具茶器類です。1894(明治27)年からは国の補助金を受けて集中的に美術工芸品の購入が行われ、現在の古美術資料群の核を作っています。また、卒業作品の購入もこの年から開始して現在に続いています。

陳列館開館以後は、学校教員や卒業生からの作品が寄せられるようになり、近代美術館としての機能が加わることになりました。現在では、京都を中心に活躍する美術家の作品群が形成され、素描粉本類とともにコレクションの柱のひとつとなっています。

主な収蔵品 [京都市立芸術大学芸術資料館]

  • 卒業作品(京都市立美術学校以後京都市立芸術大学まで)
  • 臨画絵手本
  • 田能村直入旧蔵資料
  • 土佐派絵画資料
  • 田村宗立旧蔵仏画粉本
  • ニューギニア民族資料
  • 望月家絵画資料
土田麦僊《髪》
土佐光茂《足利義晴像》