[京都産業大学ギャラリー]
第23回企画展「能面面々ーきょうの能楽に寄りそう面打ー」

 能楽は室町時代より600年以上演じ受け継がれてきた日本の伝統芸能であり、現在ユネスコの無形文化遺産に登録され、国内外から高く評価をされています。
 京都と能楽の関わりは深く、室町時代に観阿弥・世阿弥親子が京都の今熊野で演じたものが3代将軍・足利義満に認められ、以後絶大な支援を受け発展を遂げました。京都には能楽の曲目となった場所や関連する史跡など、多くのゆかりの地があります。
 能楽は、舞台上で演じる能楽師はもちろん、面打や装束・扇・楽器の制作者など、多くの人々に支えられながら、神社仏閣や武家・公家だけでなく、庶民にも親しまれてきました。本展では、能楽の上演に不可欠な面に着目し、京都を中心に活躍している面打が手掛けた面とともに、京都が舞台となった能の曲目について紹介します。

◆同時開催
 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学附属博物館の所蔵品を出張展示しています。
ぜひご鑑賞ください。

展覧会名 第23回企画展「能面面々ーきょうの能楽に寄りそう面打ー」
会期 2021年11月1日
〜 2021年12月18日
開館時間 10:00 – 16:30

水曜日以外:上記時間
水曜日:13時~16時30分
※いずれも入館受付は16時まで

休館日

日曜・祝日
※ただし、11月7日(日)、28日(日)は開館

入場料

無料

URL https://www.kyoto-su.ac.jp/events/20211101_869_nou.html
PDF

このほかの 展覧会 [京都産業大学ギャラリー]

トピックス [京都産業大学ギャラリー]