ユーラシア大陸の中央部には草原地帯が続いており、草と水を追って季節ごとに一定地域を移動する遊牧が営まれてきました。草原地 […]
2024年8月21日
能登半島地震は内陸(直下型)地震と呼ばれるものです。南海トラフの巨大地震と違って、内陸地震がどうして起こるのかは、まだよ […]
2024年4月2日
京都大学地質学鉱物学教室有志と京都大学総合博物館の共催で、イベント「大地は語る」を11月17日(日)に開催いたします。 […]
2019年11月9日
日本は世界第6位の排他的経済水域を持ちます。世界に誇る有望な海洋を地球環境保全への貢献に生かしていく夢の世界がそこにあり […]
2019年9月19日
アトピー性皮膚炎になりやすいかどうかは、アレルギー体質だけではなく、体表面からわずか0.2-0.3mmのミクロの環境が決 […]
2019年9月6日
画像をクリックするとチラシをPDFでご覧いただけます。 今年も昨年に引き続き、地質学鉱物学教室と総合博物館共催で、博 […]
2017年11月6日
東アフリカを南北に縦断する大地溝帯は、これまで猿人や原人の化石を多く産出し、「人類揺籃の地」とも呼ばれました。しかし、最 […]
2017年10月17日
ムカデは多くの足を地面に付けて歩きます。それらの足は地面に拘束されるため、素早い運動の障害となり得ますが、実際はとても敏 […]
2017年9月19日
平成29年度特別展 火焔型土器と西の縄文-Jomonesque Japan 2017-の開催に合わせ、オープニングセレモ […]
2017年8月8日
地球上には多様な微生物がいます。その中でも木材成分のリグニンを分解する微生物は大切な役割を担って います。これまでリグニ […]
2017年6月2日
東日本大震災の2か月後から、気仙沼市舞根湾で2か月ごとに潜水調査を行ってきました。津波直後の壊滅状態からの変遷を水中で紹 […]
2017年4月15日
京大のお兄さんお姉さんと一緒に、忍者の巻物を作ってみよう。 日 時:「日本の表装」会期中の毎週土曜日(2017/1/14 […]
2016年12月19日
「日本の表装」会期中の毎週土曜日に「土曜連続講演会」を開催いたします。 表装や文化財修理について、さらに詳しくお話しして […]
2016年12月19日
MRIと質問紙を用いて、主観的幸福の神経基盤を調べた我々の研究を紹介します。幸福を感じやすい人は、右半球の楔前部という特 […]
2016年9月14日
< 研究者による展示解説開催中 > 場所:総合博物館2階 企画展示室 時間:11:00~、14:30~ (日程等の詳細は […]
2016年7月26日
2024年7月24日
〜 2024年11月3日
2024年3月6日
〜 2024年6月9日
2023年11月29日
〜 2023年12月24日
2023年11月1日
〜 2023年12月10日
2023年3月15日
〜 2023年5月14日
2023年2月8日
〜 2023年3月5日
2022年12月21日
〜 2023年1月15日
2022年10月5日
〜 2022年12月4日
2022年3月16日
〜 2022年5月15日
2021年10月27日
〜 2021年12月12日
2021年7月21日
〜 2021年10月10日
2021年3月17日
〜 2021年5月16日
2021年1月13日
〜 2021年3月14日
2020年2月19日
〜 2020年4月19日
2019年8月28日
〜 2019年9月29日
2019年7月31日
〜 2019年11月3日
2018年10月3日
〜 2018年12月9日
2018年2月14日
〜 2018年6月24日
2017年11月1日
〜 2017年11月5日
2017年11月1日
〜 2017年12月17日
2017年9月9日
〜 2017年10月22日
2017年6月21日
〜 2017年10月8日
2017年2月15日
〜 2017年4月16日
2017年1月11日
〜 2017年2月12日