設立の経緯 [京都工芸繊維大学美術工芸資料館]
美術工芸資料館は、京都工芸繊維大学学内共同利用の教育研究施設として1980(昭和55)年に設立されました。翌81(昭和56)年6月に建物が竣工し、同年10月3日に開館しました。本館の所蔵する美術工芸資料は、本学の前身の一つである京都高等工芸学校の創立以来の収集品が基盤となっています。
京都高等工芸学校は1902(明治35)年に創立され、初代校長は中澤岩太、創設時の教授陣には浅井忠、武田五一が加わっていました。ヨーロッパにおける新しいデザインの動向を展望し、はじめて本格的なデザイン教育が開始されることになったのです。浅井、武田はヨーロッパにおいてデザイン教育の教材収集もおこないました。
美術工芸資料館設立時の収蔵品は約16,000点、分野は絵画、ポスター、彫刻、金工、漆工、陶磁器、染織資料、建築図面、考古品等多岐にわたっています。2010(平成22)年には詩人谷川俊太郎氏から1920年代~70年代のラジオ190台余の寄贈を受けました。