[京都市立芸術大学芸術資料館]陶磁 教育とコレクション 京都市立芸術大学芸術資料館では,収蔵品展「陶磁 教育とコレクション」を開催します。 本学の前身である京都市美術工芸学校は,明治27年より国庫補助金を得て、教育の参考資料として美術品や工芸品を購入するようになりました。 芸術資料館の古美術コレクションの基礎はこの時つくられました。当時の収蔵品の中から特に陶磁器を中心に紹介します。 (画像:尾形乾山《色絵槍梅文水指》 18世紀) 展覧会名 陶磁 教育とコレクション 会期 2015年7月4日 〜 2015年8月7日 開館時間 09:00 – 17:00 休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館) 入場料 無料 URL PDF
http://w3.kcua.ac.jp/muse/ 〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 075-334-2232 075-333-8533 9:00~17:00 月曜日(祝日の場合は翌日) ※詳細は公式サイトをご覧ください。 無料
JR「京都」駅(京都駅バスターミナル)よりC2のりば京阪京都交通バス2・14・28系統、「芸大前」(約45分)下車、徒歩すぐ 阪急「桂」駅(桂駅東口)より京阪京都交通バス1・2・13・14・25・28系統、「芸大前」(約20分)下車、徒歩すぐ JR「桂川」駅・阪急「洛西口」駅より京阪京都交通バス11A系統(京都成章高校前行)「芸大前」(約15分)下車、徒歩すぐ