[京都市立芸術大学芸術資料館]
令和7年度京都市立芸術大学芸術資料館展覧会 第2期「新収蔵品展 2021-2025」

2025年6月7日(土曜日)から2025年8月3日(日曜日)まで、令和7年度京都市立芸術大学芸術資料館展覧会 第2期「新収蔵品展 2021-2025」を開催します。

当館は、2023年の大学移転をはさんだ2021年4月から2025年3月までの期間に、約100件800点の作品・資料を収蔵しました。

本展ではその中から、本学の前身・京都府画学校最初の卒業生である西川桃嶺《渓流図》や名誉教授の宮本道夫《仏立図》、本学に留学経験のあるスペイン・バルセロナのMaria Bofill の磁器作品、本学卒業生で沖縄県立芸術大学教授となった伊砂俊彦の型絵染作品などを紹介します。

【担当学芸員によるギャラリートーク】

6月24日(火)12:15~12:45

(画像:宮本道夫《仏立図》 2011年)

展覧会名 令和7年度京都市立芸術大学芸術資料館展覧会 第2期「新収蔵品展 2021-2025」
会期 2025年6月7日
〜 2025年8月3日
開館時間 10:00 – 17:00
休館日

月曜日(7月21日(月・祝)は開館、翌22日(火)は休館)

入場料

無料

URL http://libmuse.kcua.ac.jp/muse/
PDF

このほかの 展覧会 [京都市立芸術大学芸術資料館]

トピックス [京都市立芸術大学芸術資料館]

  • ※詳細は公式サイトをご覧ください。